日生学園第一高校合唱部の指揮者の気まぐれ不定期日記です。
| 未選択TB()CM(0) | |
さて,合唱部では1ヵ月後に控えたアンサンブルコンテストに向けて必死で練習に取り組んでいます。
この大会は1チーム12名までという小人数の人数制限がありますので,
部を3チームに分けてのエントリーをしているわけです。
当然ボクの目が届かない中での自分たちの力だけでの試行錯誤の繰り返し。
チーム内で行き違いもあれば喧嘩もあり,
練習に身が入らないパートもあれば技術にばかり目が行って暴走するチームもあり…
今までの活動は6年生の先輩やボクの目が届く中で,
「与えられた環境」の中で必死に活動していたものが,
今回の大会で初めて「自分たちで環境を造る」ことを要求されています。
中には新入生のみのチームもあります。
うまくいかないのは当然です。
さて,そのうまくいかないながらにもがき苦しみながらどうやって成長していくのでしょう。
アンサンブルコンテストは毎年そういう位置づけでエントリーしています。
来年度につなげるために,
合唱部の活動をもっと幅広い活動に出来るように,
「環境を造り出せる」そういう先輩になれるように
この大会を通じて成長して行きましょう。
PR
TRACKBACK URL - |
| カレンダー |
| リンク |
| カテゴリー |
| アーカイブ |
| 最新記事 |
| 最新CM |
|
[03/17 佐野]
|
| 最古記事 |
| プロフィール |
| ブログ内検索 |
|
|